岡山|TSUNAGI 墨色
岡山|TSUNAGI 墨色
岡山|TSUNAGI 墨色
¥19,250 SOLD OUT
<デザイナーより>
つなぎといえば、現場作業者が着る服…
と思われる方がほとんどでしょうが、
私は「ねまきにいいのでは?」
とずっと考えていました。
今回つくったみんふのつなぎは
寝る時にも着られるように
軽い素材を選び、付属もスナップに。
元々は医療用のシーツに使われている
この生地。高密度の生地ながら、
重さは作業用のつなぎの約半分。
肩への負担はそこまでないと思います。
モデル:162cm|Fサイズ
<品質>
綿100%(ギャバジン)
つなぎといえば、現場作業者が着る服…
と思われる方がほとんどでしょうが、
私は「ねまきにいいのでは?」
とずっと考えていました。
今回つくったみんふのつなぎは
寝る時にも着られるように
軽い素材を選び、付属もスナップに。
元々は医療用のシーツに使われている
この生地。高密度の生地ながら、
重さは作業用のつなぎの約半分。
肩への負担はそこまでないと思います。
モデル:162cm|Fサイズ
<品質>
綿100%(ギャバジン)
【生地について】
デニムの縫製産地で有名な、岡山県倉敷市児島地区。アパレル産業の盛んなエリアから少し離れた山の中にひっそりと佇む機屋、石井織物工場でこの生地は作られています。
原料:東南アジア産無農薬綿(綿花産地はその都度変わります)/国内紡績
番手:経糸/緯糸 40番双糸
加工:毛焼き+サンフォライズ(蒸気防縮)加工

【サイズ感について】
みんふの衣服に性別区分はありません。
日本人の平均身長帯である157cm〜172cmの方が過不足なく着用頂けるようパターンメイキングをしています。
体型は千差万別ですので、ゆったりめにつくりご自身で調節頂けるように工夫しました。
※155cm以下/痩せ型体型の方には大きいつくりです。
大変恐縮ですが、販売会でのご試着をおすすめします。
【織節・汚れについて】
旧式織機で製織している為、糸の継ぎ目(織節)が混ざってしまう場合がございます。
織りキズは生地の個性として受け入れて下さると幸いです。
尚、汚れに関しては不良としてお取替え致しますのでご連絡ください。
【ブランドについて】
みんふ=民の布、みんなの布。
「わたしたちの、これからの、ふへん」をテーマに、日本各地で脈々と製織されている素朴で実直な生地をつかってすこやかな衣服を必要な分だけこしらえます。
「衣」も「食」のように、多くを国内で自給できるゆたかな未来をつくれたらなんて思っています。
